アラサーニート日記

30歳男性 ニート・コミュ障・彼女なし

某国際交流系独法 中途採用筆記試験

今更だが、筆記で不合格になった職員採用について。

 

試験日:11/4(日)

場所:T大Hキャンパス

時間:11:00~11:30 一般常識

   11:40~12:00 英語(マークシート

   12:10~12:30 英語(ライティング

   12:30~13:30 休憩

   13:40~14:40 作文試験

 

受験者数:約150名

欠席者もいたのでマイナス10人程かも。男性:女性=だいたい4:6、20代後半くらいの人が多い印象

 web案内時は英語40分としか記載がなかったが、実際はマークシート20分、ライティング20分だった。(問題用紙・回答用紙はその都度配布・回収)

 

①一般常識試験(30分)

 問題数60問。全問マークシート

 問題形式が在外公館派遣員試験の時とまったく同じだった。業者が同じと思われる。

 問題はSPI非言語(数学、順列、推論等)が10問。

 非言語に関しては全く同じような問題も出題されていた。

 同じ時間に出発するが運行間隔が異なる電車があり、15:00に出発してから次に同じタイミングで出発するのはいつか?みたいな。

 他は幅広く一般常識。4字熟語の空欄推測や意味を答える問題、

 歴史では幕末の日米修好通商条約時の開港地の組み合わせ、

 元寇時の2度の戦いについて正しい組み合わせを選ぶ、とか

 理科では石灰水を白く濁らせる物質は何か?とか

 国際機関の略称について正しいものを答える、というものもあった。

 自身については、まあ出来は悪かった。SPI、やっぱり対策すべきだった。

 

②英語・マークシート(20分)

 40問。

 20問が空所補充。TOEICのPart5の穴埋め問題と類似。品詞の見極めが多かった印象。

 20問が長文。TOEICの長文パートと似ていた。

 正直、時間が足らなかった。20問で40問は多い。

 

③英語・ライティング(20分)

 「最近の市場動向は××であり○○の製品ニーズが高まっている。コストを意識しつつ消費者のニーズに合った新製品の開発が必至である…」みたいな日本語の3行くらいの文(ニュアンスはこんな感じ、本当はもっと長い)が6つあり、20分で英訳する。

 これも、時間が足らなかった。最後の一問回答できなかった。

 

④作文(60分)

 テーマ:日本が抱える国際問題あるいは社会問題において、国際文化交流がどのように貢献できるか…みたいなテーマ

 文字数:1000字以内

 正直、ここを受けてる人は一度は考えたことあるんではなかろうか。

 対策はしていなかったが、余裕を持って時間内に書き終えれた。

 

こんな感じだった。

採用人数が10名程度だから倍率15倍くらい。

11/12にweb(マイページ)で不採用通知が来た。

面接までいければと思ったが、残念

 

もう結果は出ているのだろうか。

通過された方、頑張ってください。